内容証明郵便の料金〜証拠として証明してもらうために小額の料金が必要〜内容証明郵便を郵便局から出すときは、通常の郵便料金の他にいくつかの料金が必要です。その内訳は、以下のようになっています。 1)通常の郵便料金 2)書留料金 420円 3)内容証明料金 4)配達証明料金 つまり、25グラムまでの定形郵便物で、書面1枚の内容証明を1人の受取人に出す場合は、配達証明付で80+420+420+300=1,220円となります。 配達証明については、必ずしも必要ではありませんが、内容証明が受取人に届いたのを証明する重要な証拠となり、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。 もし、配達証明を依頼しなかった場合でも、投函後1年以内であれば交付してもらうことができます。(料金420円) また、配達証明を依頼した場合は、内容証明が受取人に届いた後で郵便局から、ハガキで”郵便物配達証明証”が送られてきます。 なお、郵便局から返却された内容証明の控え(郵便局長の証明印付)を紛失したときは、内容証明を投函後、5年以内であれば再交付してもらえます。 ・次ページ →印鑑登録 |
|
|||||||||||||||
Copyrights(c)2007 手続き・届出110 All Rights Reserved |