電気、水道、ガスの使用〜電気、水道はすぐに使えるが、ガスは立会いがいる〜引越し当日からすぐに電気、水道、ガスは使いたいもの。 電気と水道は、元栓を開けばすぐに使うことができますが、ガスを使うには必ずガス会社の係員に、引越し当日に立合ってもらう必要があります。 かってにガスの元栓を開けて、使用するのは禁止されています。 以下は、使い始めるにあたってのそれぞれの注意点です。 <電気の使用>一般的には、玄関付近にメインブレーカー(アンペアブレーカー)、配電ブレーカーがセットされた”分電盤”と呼ばれる盤が設置されています。 メインブレーカー、配電ブレーカーのスイッチを、全てONにして電気が使えるようにします。もし、たびたびブレーカーが切れるようであれば、契約アンペアをランクアップしましょう。 *詳細→電気の移転手続き 通常は、電力会社へ送付用の”電気使用開始のハガキ”がありますので、必要事項を記入して、投函すれば手続きは完了します。 <水道の使用>水道メーター付近にある元栓を開ければ、すぐに水道が使えるようになります。電気と同じように”水道使用開始のハガキ”に必要事項を記入して、投函すれば手続きが完了します。 *詳細→水道の移転手続き<ガスの使用>ガスを使用する場合は、必ずガス会社の係員の立会いのもと、ガスの元栓を開けてもらう必要があります。引越し当日からガスを使う場合は、引越し1週間以上前にその地域を管轄するガス会社に連絡して、予約を取っておきましょう。 ガス会社の係員は、換気設備やガス器具のチェックをして、安全点検を行います。このとき、ガスレンジやガスファンヒーターに接続して、不完全燃焼していないか確認しますので、係員が来る前にガス器具を準備しておくとよいでしょう。 |
|
||||||||||||||||||
Copyrights(c)2007 手続き・届出110 All Rights Reserved |